22)阿弥陀寺(京都市上京区寺町通今出川上ル鶴山町14)
寺町通りにあるこの阿弥陀寺は、「本能寺の変」【1582年6月2日】の際
「織田信長公」のが討たれると、清玉上人が自ら現地に赴いて「信長公」
の遺灰を持ち帰って、密に埋葬したと伝えられているお寺です。
更に、その嫡子「信忠公」や「本能寺の変」の名の分からない犠牲者も
多数埋葬したと云われています。
そして、毎年「本能寺の変」の6月2日には法要が取り行われています。
(一般の方も参加可能です)
今回、阿弥陀寺にて、信長公のお墓に、お参りしてきましたので、写真を
貼り付けます。
0 件のコメント:
コメントを投稿