2018年8月15日水曜日

13)勝竜寺城公園(長岡京市)

13)勝竜寺城公園(JR長岡京駅から700m(徒歩10分))

 織田信長が、明智光秀に討たれた「本能寺の変」の後、羽柴秀吉
と明智光秀が戦った山崎の合戦(天下分け目の戦い)の戦場の近くに
この勝竜寺城があります。
 その際、この城に、明智光秀が本陣を構えています。

この城は、歴応2年(1339年)、足利尊氏の命により細川頼治に
よって築城されました。天正6年(1578)、明智光秀の娘(後の
ガラシャ夫人)が、細川忠興に嫁ぎ、2年間をこの城で過ごしま
した。

現在は、本丸等が1992年に勝竜寺城址公園として整備され、模擬
櫓、土塁、空堀が作られています。また、公園内の管理棟(資料館)
には出土した遺跡や、ガラシャ夫人の輿入れ資料が展示されています。
出入口が数か所ありますので、訪問した際には、入り口をよく確認
して下さい。





0 件のコメント:

コメントを投稿