2018年8月20日月曜日

23)さざれ石【君が代】_京都・下鴨神社

23)さざれ石(下鴨神社:京都市左京区下鴨泉川町59)

「君が代」の歌詞にある「さざれ石」を下鴨神社で偶然、
見つけました。場所は、南口鳥居を通ると直ぐ、左側に「さざれ石」
があります。この君が代に記された「さざれ石」の意味は、「小さな
石が、集まって大きな石になるように」、つまり「結束し、協力し
あい、団結して」や「今は小石でもあるものが時代を経て、集まって
大きな岩となり」という意味もあるようです。

このさざれ石は、下鴨神社の七不思議「鴨の七不思議」の一つに
数えられる神聖な石として崇められています。

尚、今年は下鴨神社では、光アート展として、不思議な白い風船の
ような玉(直径1m程)が多数、置いて有りました。夜になると
いろいろな色に輝くようです。


0 件のコメント:

コメントを投稿